吊戸棚を取り払ってオープンな空間に。明るいキッチンで家事も楽しく

リフォームで、吊戸棚を撤去。キッチンからの眺めがよくなり、圧迫感もなくなったとHさまは言います。また、リフォームで天井の段差もなくしたことで、空間全体がよりすっきりとした印象になりました。
洗面所に通じる背面の扉をつぶし、収納スペースを追加

以前は、キッチンの背面側に洗面所へと通じる引き戸がありましたが、リフォームではその扉をなくし、引出し式の収納を設置されました。インテリアのアクセントになるようにと、壁紙はブルーをチョイス。
自分で見つけた部品を取り入れ、お気に入りの空間に

背面の壁に取り付けられた棚には、奥さまが見つけられたというアンティーク調のL型金具が使われています。飾り棚にお気に入りの雑貨を置くことで、「キッチン空間の居心地がよくなり、家事のやる気がアップするように!」と、考えられたそう。棚板はご自身で見つけるのが難しかったとのことで、担当の森田がご提案させていただきました。
ご自身で探されたものを取り入れたいという場合には、ご相談いただければまずは設置可能かをお調べし、可能であれば取り付けまでさせていただきます。
「耐久性」と「時短」が、キッチンでは欠かせない!

「ステンレスは、サビにくくて熱や水にも強いそうなので安心感がありますね。あと、共働きなので食洗機も入れたいと思っていました。このふたつを最優先に考えて、プランを決めていきました」とHさま。
気分があがって、さらに楽々収納できる「食器」動線

食器類をまとめて見やすく収納し、食器洗い乾燥機から出したあとにしまいやすいようにと、背面収納と食洗機の動線も考慮されています。
キッチンと同時施工で、毎日がもっと楽しくなるアイデア

キッチンのリフォームと同時に、トイレの壁紙やペーパーホルダー、リビングの照明も新しいものに。
「気になった壁紙を森田さんに伝えたらサンプルを取り寄せてくれて、照明も取り付けに問題がないかを調べてくれたり、キッチンリフォームと一緒にお願いできてよかったです」
デザインにひと目惚れ! ステディアのおかげで自分好みの北欧キッチンに
マンションを手に入れられたのと同時に、リフォームを決めたHさま。もともと、クリナップのステンレスキャビネットが気になっていたそうですが、ショールームに展示されていたステディアが、奥さまの希望されていた北欧キッチンのイメージにぴったりだったことから、即決! キッチンをメインに、ご自宅のリフォームを進められたと言います。

-
- お客様名
- Hさま(神奈川県)
-
- 商品名
- STEDIA
-
- 収納
- 壁面収納あり
-
- キッチンサイズ
- 間口240cm/奥行き65cm/高さ90cm
-
- 工事期間
- 16日間
-
- 採用機器
- ガス
浄水器(併用タイプ)
食器洗い乾燥機
とってもクリンフード
-
- 家族構成
- ご主人・奥さま
-
- レイアウト
- 造作対面I型
-
- 扉
- オークラテ
-
- 取手
- ロングバー取手(ブラック)
-
- ワークトップ
- ステンレス
-
- シンク
- 流レールシンク(ステンレス)
キッチンを検討している方々へアドバイス
「プランニング時には、Instagramで見ていろいろな方のアイデアを参考にしていました。そのイメージをもとに、森田さんと相談して決めたので楽しく考えられました。リフォームをするときは、『無理かも』と決めつけずにまずは担当の方に相談してみるといいかと思います。担当の森田さんは、わかりやすいようにと完成図を何パターンも作成してくれたり、親身になって相談にのってくれて、とっても頼もしかったですね」
リフォームフォトギャラリー
Hさま(神奈川県)