【法人担当】
二級建築士
住宅収納スペシャリスト
「スケジュール通りに進めることはもちろん重要ですが、お客さまが『急かされている』と感じないように、なるべくお客さまのペースに合わせてお話しをさせていただくよう心がけています。プランニングの際、Tさまはわからない点をきちんと話してくださり、悩んでいる点をご相談くださったりしたので、より快適にお使いいただける方法を一緒に考えさせていただきました。新しいキッチンにご満足いただけて、わたしもとっても嬉しく思います」
Tさまがリフォーム時にこだわったのは「清掃性」と「安心感」のふたつ。そのこだわりを元に選んだのが、キッチンのキャビネット(構造)までステンレスでつくられているキッチンシリーズ「ステディア」でした。ステンレスはサビにくく、熱や水に強いのが魅力のひとつです。
蛇口から出る水の流れを生かしてシンク内のゴミを排水口に流してくれる特殊な構造の「流レールシンク」。「流レールシンクは使いやすくて感動です。排水口がステンレスでできているのも清潔感があっていいですね。お手入れがしやすいからか娘も掃除をしてくれるようになって、嬉しいことばかりです!」とTさま。
「以前のキッチンは開き扉収納だったのですが、引出し式の収納が使いやすくて驚きました。出し入れのしやすさや、収納物の管理のしやすさが格段に上がりましたね」
「木目の扉が数種類あり迷っていたところ、担当の細川さんがサンプルを届けてくださいました。そのおかげで、自宅の床との相性を確認しながらじっくり考えることができ、納得のいく色を選べました」とTさまも満足げ。キッチン扉を選ぶ際には、Tさまのように床との相性を確認することも重要です。
キッチンを選ぶ際、Tさまが最優先したのはステンレスキャビネットだったのだそう。
「当初は食器洗い乾燥機を採用しようと思っていたのですが、予算との兼ね合いでやめることにしました。まわりの人に『食洗機がおすすめ』と言われてなんとなく候補に入れていたのですが、実際よく考えてみたらわたしは手洗いで十分だと気づきました。そう思えたのは、ステンレスキャビネットのキッチンにこだわりたいたいというわたしなりの基準があったからだと思います。きちんと選び抜いたものだからこそ、納得してリフォームができました」
優先順位を明確にしプランニングすることは、お気に入りのキッチンをつくり上げる重要なポイントのひとつなのだとTさまが教えてくださいました。
取材当日、Tさまのキッチンの「初回点検」もさせていただきました。
初回点検は、クリナップの延長修理保証「クリナップスマイル会員制度」にご入会のお客さま限定で実施をしているサービスです。リフォームをしてから約1か月後にご自宅にお伺いし、不具合がないかどうかを確認させていただきます。リフォーム完了時に機器の使い方や掃除方法などをご説明しますが、初回点検では実際に使ってみて感じた不明点などを、担当者がお伺いします。
Tさまは、ステンレスワークトップの掃除方法やガスコンロの吹きこぼしについて確認したかったそうで、担当の細川がご説明。1か月点検は、最後に点検内容を再度ご説明しチェックシートをお渡しして終了です。
クリナップのリフォーム部門では、お客さまに安心してご相談いただけるよう、プランニングからアフターサービスまで基本的に担当者が変わることはありません。ご不明点やお悩みがある場合には、お気軽にご相談ください。
クリナップスマイル会員制度の詳細は、こちらをご覧ください>>
「わからないことや不安なことは、きちんと確認することが大切だと感じました。わたしは、仕事の都合で担当の細川さんと直接会って打ち合わせをする時間がなかなか取れなかったので、電話とメールでやりとりをしました。親身に相談にのってくれたので不明点もきちんと確認でき、安心して工事を頼むことができました。細かい部分も事前にきちんと確認をして、不安を取り除けたのはよかったと思います」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Tさま(東京都)