ひと目惚れしたCENTROのキューブデザイン

クリナップのショールームで見たCENTROのデザインに惹かれたというKさま。キューブ型でスマート、シンクも四角くすっきりとした見た目が印象的だったのだそう。
レイアウトはそのまま、キッチンと壁紙を変えてイメージチェンジ!


「事例画像を携帯にストックして参考にしながら、完成イメージを膨らませました。ショールームで扉と取手の組み合わせを確認するなど、きちんと実物を見て決めたのも満足できた理由のひとつなのだと思います」と笑顔のKさま。
キッチン横と背面の壁紙を貼り替え、自分好みの雰囲気に


「キッチン横と背面部分の壁紙の組み合わせはとっても迷いましたが、担当の細川さんに相談したり、クリナップのカラーコーディネートセミナーに参加して、講師の先生からアドバイスをもらえたことも色選びの参考になりましたね。梁の部分に濃い木目の壁紙を取り入れたのも、いいアクセントになりました!」
クリナップ・キッチンタウン・東京(新宿ショールーム)で開催しているリフォームセミナー一覧はこちら>>
食器洗い乾燥機は、深型で正解! 動作音が静かなのも嬉しいポイント

深型の食洗機は鍋などの大きめの調理道具も入るため、家事がさらに楽になったのだそう。静音性にも優れていてあまりにも静かなので、「きちんと動作しているか、主人が確認していました」とKさま。
広々としたシンクで家事効率がUP! サポートプレートも大活躍


「シンクが広くなって家事効率が上がりましたね。あと、シンクに付属している『サポートプレート』が便利なんです。鍋に水を入れるときなど、サポートプレートを使えばシンク内から重いものを持ち上げる必要がありません。作業スペースにもなりますし、母とキッチンに立つときも役立ちそうです」
引出し内部の設計に大満足! すっきりとしたワークトップが実現

内引出しのついたプランを選んだKさま。「キッチンの広さ自体は変わっていないのに、CENTROの収納力のおかげで収納容量が格段に上がりましたね。何をどんな風に収納するかを考えるのも楽しくなりました!」
複数のメーカーを比べながら……。デザインと清掃性でクリナップに
「食洗機が壊れたことがきっかけでリフォームを考え始め、いろいろなメーカーのショールームに行きました。CENTROはキッチンの構造部分もステンレスなので清潔感がありますし、毎日使う場所なので掃除がしやすい点も大きな魅力でしたね。正直、リフォーム前後でそんなに使い勝手は変わらないかなと思っていたのですが、使ってみてびっくり。使いやすく、さらにきれいに保ちやすいよう細かい部分まで考え抜かれていて、感動することばかりです。」

-
- お客様名
- Kさま(東京都)
-
- 商品名
- CENTRO
-
- 収納
- 吊戸棚なし、背面収納あり
-
- キッチンサイズ
- 間口256cm/奥行き65cm/高さ85cm
-
- 工事期間
- 4~5日間
-
- 採用機器
- クラフツマンシンク、IH、食器洗い乾燥機
-
- 家族構成
- ご主人・奥さま
-
- レイアウト
- 造作対面型
-
- 扉
- ラスターレッド
-
- 取手
- バー取手(ブラック)
-
- ワークトップ
- ステンレス
-
- シンク
- クラフツマンシンク(ステンレス)
キッチンを検討している方々へアドバイス
「リフォームをするときには、『勢い』も大切だと思います。わたしは、リフォームをしようと思い始めてから2か月ほどでプランを決めました。長期間かけて考えすぎると疲れてしまいそうだったので、一気に進められたのはよかったですね。担当の方のレスポンスの早さや安心して任せられるかどうかも、スムーズに進めるには重要だと感じました。あとはやはり、ショールームに行くことですね。デザインや機器を実際に見たり触ったりして、自分が納得できるまで確認することでお気に入りのキッチンができるのだと思います」
リフォームフォトギャラリー
Kさま(東京都)