デザイン重視のキッチン。選んだのはポップなイメージのSTEDIA

リフォーム時、デザイン性を重視したというUさまが希望されたのは、真っ白のキッチン。「自分の中では、CENTROはかっこよく、STEDIAはかわいい印象がありました。ダイニングスペースのポップな雰囲気に合っているので、STEDIAにしてよかったと思います」
部屋を広く見せたい。だからフラット対面型のオープンキッチン


部屋を広く見せるため、造作対面型からフラット対面型キッチンに変更し、レンジフード横にあった壁を取り払いました。入り口から部屋全体が見渡せるようになったことで、開放感のある空間に。圧迫感がでないようにと、レンジフードの面材も白で統一しています。
すっきり見せる秘訣はシンク選びと食洗機!

大きいサイズのシンクを選んだのも、デザイン思考の強いUさまのこだわり。シンク脇にサポートプレートをセットしてもすっきりと見えるように意識したのだそう。ベージュ系の色味がきれいなアクリストンシンク(モカ)が、キッチンのアクセントに。

また、食器洗い乾燥機は、ワークトップの上をきれいに保つ秘訣だそう。「食洗機のおかげで水切りカゴがいらなくなり、処分しました。ワークトップ上に洗い終わった食器などを置くこともないので、すっきりとしたキッチンを保てています」とUさま。普段の掃除もしやすくなったそうです。
安全に使えるよう配慮された洗エールレンジフードに驚き!

専用のトレイに水を入れてセットしボタンを押せば、自動洗浄をしてくれる「洗エールレンジフード」。「驚いたのは安全面も考慮されている点です。例えば、トレイをセットせずに洗浄ボタンを押すと、作業が開始できない旨を教えてくれるんです。掃除が簡単なだけでなく、そのような細かい部分も考えられていることに感心しました」
丁寧なサポートや細かい配慮が嬉しい


取材時に行われていた初回点検の様子です。初回点検は、クリナップの延長修理保証「クリナップスマイル会員制度」にご入会のお客さま限定で実施しているサービスで、リフォームしてから約1か月後に担当者がお伺いし、不具合がないかどうかなどを確認するもの。
「クリナップテクノサービス*は、アフターフォローがしっかりしていると感じました。リフォーム後にきちんと点検に来てもらえて、さらに気になっていた部分の掃除方法を教えてもらえたのは助かりました。あと、マンションの理事会で話題にのぼったのですが、工事の搬入時などで公共スペースにモノを置く際、とてもコンパクトに整理されていたそうです。マンション内の評判もよかったですよ」
*クリナップテクノサービスのリテール部門は、クリナップリテール営業部に変更になっております

-
- お客様名
- Uさま(東京都)
-
- 商品名
- STEDIA
-
- 収納
- 背面収納あり
-
- キッチンサイズ
- 間口271cm/奥行き80cm/高さ85cm
-
- 工事期間
- 約1週間
-
- 採用機器
- 洗エールレンジフード、IH、食器洗い乾燥機
-
- 家族構成
- ひとり暮らし
-
- レイアウト
- フラット対面I型
-
- 扉
- ルナホワイト
-
- 取手
- ライン取手
-
- ワークトップ
- アクリストン(フラワーホワイト)
-
- シンク
- 流レールシンク(アクリストン・モカ)
キッチンを検討している方々へアドバイス
「リフォームでは、家電製品のサイズも考慮したスペースづくりが重要だと思いました。冷蔵庫を買い換えようと思い調べていたところ、希望の冷蔵庫はいま使っているものよりも奥行きが長いことがわかりました。ちょっとした奥行きの差でも通路幅が狭くなったり、キッチンマットを踏むことになってしまったりと、使い勝手に影響してしまいます。リフォーム時には、キッチンまわりに置くモノのことも考えておくといいと思います」
リフォームフォトギャラリー
Uさま(東京都)