キッチン選びで最優先したのは、ステンレスワークトップ

「以前のキッチンでは特にワークトップの汚れが気になっていたので、リフォームで最優先したのはステンレスワークトップでした。クラフツマンシンクはワークトップとシンクのあいだに継ぎ目がないので、汚れもたまらず嬉しいですね」と佐藤さま。
吊戸棚をなくし、開放感のある明るいキッチンに

以前のキッチンは、ご自宅の入居時に備え付けられていたものだったため、今回が佐藤さまにとって初めてのキッチンリフォームだったのだそう。「吊戸棚は不要だと感じていたので、思い切って取り外しました。キッチン全体が明るくなってよかったです」
安全面を考慮して選んだIHクッキングヒーター。チャイルドロックが大活躍

安全面を考えて、加熱機器はガスコンロからIHクッキングヒーターに。火を使わないため油ハネが少なく、掃除が楽になったのだそう。またチャイルドロック機能があるため、3匹いる猫ちゃんたちが万が一トッププレートに乗ってしまっても安心なのだと教えてくれました。
掃除のしやすい加熱調理コーナーの機器類

同居されている娘さんが苦労していたというレンジフード掃除。少しでも掃除が楽になるようにと、「洗エールレンジフード」を選ばれました。「最近はグリルを使う頻度が減りましたし、庫内をきれいに保つのが大変なので、グリル無しタイプのIHクッキングヒーターにしました」と、掃除のしやすさも考慮された機器の選択です。
キッチンリフォームと同時に、背面側の壁紙も貼り替え


木目の扉カラー「フェードウッドグレー」に合わせたのは、バー取手のブラック。シックなキッチンの配色に合わせ、背面側の壁紙をグレー系にして空間のアクセントに。「クリナップテクノサービス*はクリナップのグループ会社とのことだったので、安心しておまかせできましたね。キッチンの入れ替えだけでなく、壁紙の貼り替えや照明位置の変更も一緒にお願いできたので助かりました」
*クリナップテクノサービスのリテール部門は、クリナップリテール営業部に変更になっております
納入してから約1か月後に担当者がお伺いする「初回点検」


「実家もクリナップなので、その良さはわかっていました。父や母からも『クリナップが使いやすい』と聞いていましたし、実家のリフォームをしてくれたハウスメーカーの方もクリナップを勧めてくれたんです。ステディアはキャビネットまでステンレスで耐久性もあると聞き、安心感がありましたね。キッチンのリフォームと一緒に、そのほかの水まわり機器の交換やクロスの貼り替えがお願いできたのもよかったです。

-
- お客様名
- 佐藤さま(東京都)
-
- 商品名
- CENTRO
-
- キッチンサイズ
- 間口255cm/奥行き65cm/高さ85cm
-
- 工事期間
- 4日間
-
- 採用機器
- 洗エールレンジフード、IH、食器洗い乾燥機
-
- 家族構成
- 奥さま、娘さま
-
- レイアウト
- 造作対面I型
-
- 扉
- フェードウッドグレー
-
- 取手
- バー取手(ブラック)
-
- ワークトップ
- ステンレス(ヘアライン仕上げ)
-
- シンク
- クラフツマンシンク
キッチンを検討している方々へアドバイス
「リフォームをしてから、キッチンの使い勝手がよくなったのでスムーズに家事ができるようになりました。ですが、新しいキッチンに慣れるまでに少し時間がかかり、リフォーム後1か月ほど経ってやっと快適に使えるようになってきたところです。リフォームでは、収納物の出し入れや家具の移動が大変だと感じました。準備はもちろん、後片付けや整理整頓のことも念頭に置いておくと、リフォーム後の気持ちの負担が少ないように思います」
リフォームフォトギャラリー
佐藤さま(東京都)