使っていなかった吊戸棚を取り払い、開放的な造作対面型キッチンに!


リフォームで叶えたかったことのひとつが、明るいキッチンにすることだったという齋藤さま。
「手が届きにくく使っていなかったこともあり、吊戸棚をなくして開放感のあるキッチンにしたいと思っていました。以前のキッチンは孤立した空間のようでしたが、造作対面型にしたことでリビングと一体感が生まれ、光の入る明るいキッチンになりました」


齋藤さまのこだわりのひとつが、ガスコンロ前の「ガラス壁」です。外の景色をより楽しめるようにと、ガラスにされたのだそう。より開放的な印象になりますね。
木目の扉&セラミックワークトップ。黒の取手がアクセントに!

リビングと一体化したようなキッチンにするために齋藤さまが選んだのが、「チェリーブレンド」の扉です。
「最初は白い扉にと思っていましたが、リビングとのカラーコーディネートを考えて木目のものにしました。ワークトップは、価格面で悩みましたが『後悔しないように』と主人が背中を押してくれたこともあり、セラミックワークトップに。マットな質感と丈夫さが気に入っています。汚れも染み込みにくく、使い勝手も大満足です!少しでも空間を広く見せたかったので、取手はライン取手を選びました。色は、アクセントになるブラックにしました。すっきりしていますし、扉の掃除もしやすくて助かっています」
見た目はもちろん、使い勝手やお手入れのしやすさも考慮されているのですね。
水回りが快適! 使いやすくお手入れも簡単な流レールシンク

特に使いやすいと感じる部分が「シンク」なのだとか。
「流レールのおかげで、ゴミが自然に排水口に流れてくれてとっても快適です。以前もステンレスのシンクでしたが、こちらの方が断然掃除がしやすいように感じます。お手入れすればピカピカになりますし、掃除自体に手間がかからないので、お手入れが苦にならなくなりました」
キッチンは毎日使う場所なので、掃除に手間がかからないというのは重要なポイントのひとつですね。


シンクアクセサリー「クリンラック」取りつけイメージ
「シンクを広々と使いたかったので、クリンラックは取り外しています。スポンジと洗剤ボトルは、壁パネルに取りつけるアシストラックの『まな板ラック』を活用し、シンク内には置かないようにしています。
あと、リフォームをしてから水ハネ音が気にならなくなりました。ディスポーザーの作動音も静かです。対面キッチンなので、静音性の高さは重要ですね」
ストレスフリーの洗エールレンジフード

当初は、レンジフードを交換する予定はなかったそうですが……
「レンジフードだけ古くて悪目立ちしそうだったのと、せっかく新しいキッチンにするのだから!と思い直し、洗エールレンジフードにしました。自動洗浄のおかげで、換気扇掃除のストレスがなくなりましたね。吸気性能も高く、ガスコンロまわりの掃除も簡単です。シンクなど他の部分も含めてこまめにお手入れをするようになったので、大掃除をする必要がなくなりました。それも、よかったことのひとつです!
担当の嶋村さんは無理に交換を勧めることもなく、わたしが『やっぱりレンジフードも変えたい』と言うまで、以前のものを活用できるよう話を進めてくれました。だからこそ納得して選ぶことができ、とても感謝しています」
収納は、動線を考慮して使いやすく!
開き扉式から引出し式のキッチンに変わるにあたり、収納を考え直したという齋藤さま。そのポイントを伺いました。
「嶋村さんに相談したところ、『動線』がポイントだと教えてくれました。ですので、自分がキッチンでどのように動くかを思い浮かべながら収納場所を決めたんです。自分の動線を基準に考えたので、とっても楽に作業ができます」
●調理台下の引出し


上段:カトラリー/下段:大きめのお皿やお碗など(小皿は背面のカップボードに収納)
●シンク脇の引出し

縦長の引き出しには、掃除用品をまとめて収納。
●ダイニング側の収納部(対面システム)

上段にディスプレイ用スペース、下段に開き扉式の収納部がセットになっています。
左側「たまに使う食器など」・真ん中「ご主人が飲むお酒類や小物」・右側「ダイニング側で使う文具類」を収納されています。
齋藤さまいわく、「扉が閉まるときに『バタン』とならずにやさしくしまるので、使いやすい」とのこと。
物件情報

-
- お客様名
- 齋藤さま(埼玉県)
-
- 商品名
- STEDIA
-
- 収納
- 背面収納あり
-
- キッチンサイズ
- 間口248cm/奥行き65cm/高さ85cm
-
- 工事期間
- 約2週間
-
- 採用機器
- 洗エールレンジフード、ディスポーザー
-
- 家族構成
- ご主人、奥さま
-
- レイアウト
- 造作対面I型
-
- 扉
- チェリーブレンド
-
- 取手
- ライン取手(ブラック)
-
- ワークトップ
- セラミック(ニリウム)
-
- シンク
- 流レールシンク(大)
キッチンを検討している方々へアドバイス
「リフォームでは、業者選びがとても大切だと感じました。わたしがクリナップを選んだきっかけのひとつに、ショールームでの応対がありました。初めての見学の際、新宿ショールームのアドバイザー・國府田(こうだ)さんが、親身になって話を聞いてくれたことがとても印象に残り、クリナップがいいと思ったんです。
リフォーム担当の嶋村さん(クリナップテクノサービス株式会社)も、わたしの思いを汲み取りながら常に最善策を考えてくれたので、安心してお任せできました。丁寧に聞いてくれるので、細かいことまでお願いしてしまい申し訳ないほどでした。自分自身が『信頼できる』と思えるかどうかが、納得のいくリフォームにつながるのだと思います」
リフォームフォトギャラリー
齋藤さま(埼玉県)