ひと目ぼれしたキッチンをそのまま自宅に!


TさまがSTEDIAを選んだのは、ショールームに展示されていたキッチンにひと目ぼれをしたことがきっかけでした。もとは壁付けだったキッチンをフラット対面型に変更するには、ご不安があったのだとTさまは言います。
「リビングがあまり広くないので、対面型のキッチンは考えてもいませんでした。ですが、川越ショールームに展示されていたフラット対面型のSTEDIAにひと目ぼれしてしまい……。ショールームアドバイザーの奥山さんが実現できるように提案してくださり、さらにクリナップテクノサービスの嶋村さんがいろいろな要望を聞いてくださったので、ひと目ぼれしたキッチンを我が家に迎えることができました」
作業時間が短く感じ、コミュケーションが増えた「フラット対面型」

以前は壁付けのキッチンだったため、黙々と調理や片づけを行うことが多かったそうですが、フラット対面のレイアウトにしたことでその感覚が変わったのだそう。
「フラット対面型になったことで、キッチンに立ちながら家族と話したりテレビを見たりすることができます。そのおかげか、作業をしている時間が短くなったように感じるんです。カウンター前が娘の特等席になり、娘との会話も増えました。このレイアウトにして本当によかったです!」と笑顔で話すTさま。
キッチンが新しくなったことで時短が叶ったそうですが、具体的にどのような点が時短につながっているのでしょうか。
「食洗機の背面側にカップボードを置いたので、食器の片づけがスムーズになりました。収納がすべて引出しという点も、作業効率のよさに影響しますね。クリナップのキッチンは掃除のしやすさもしっかり考えられているので、お手入れの時間も短縮できています。すべてが時短につながっていると感じますね」

食洗機の背面側にカップボードがあるため、動線がスムーズに。
扉以外を白で統一したカラーコーディネート

採用されたキッチンは、「ブルードゥパリ」の扉と「ルースコスタ」のアクリストンワークトップで、ブルーと白の配色です。統一感を出すため、水栓とレンジフードも白で統一。
手元を照らす3つのペンダントライトは、明かりが広がりやすいようにと乳白色のガラス製のものを選ばれました。ふわっとやわらかい光がキッチンを照らします。

一番のお気に入りは、水まわり!

Tさまに一番のお気に入りを伺ったところ、シンクまわりを挙げてくださいました。
「カウンターが広くお花などを飾れるので、気分があがります。シンク自体が大きくて使いやすいですし、『流レール』がゴミをすっと流してくれて気持ちいいんです。汚れも落としやすく掃除がしやすいので、助かっています」
お気に入りを飾れるキッチン……。毎日がよりいっそう楽しくなりそうですね!

作動音が静かで掃除がしやすいレンジフード

とってもクリンフードを採用されたTさま。プランニング当初は、レンジフードは以前使われていたものを生かそうとお考えだったのだそう。
「数年前にレンジフードを変えたばかりだったのでそのまま使いたかったのですが、壁付けのレンジフードをフラット対面仕様にするのが難しく、『とってもクリンフード』に変えました。結果、変えてよかったと思っています。以前のものは作動音が大きかったのですが、とってもクリンフードは静かなので会話も邪魔しません。リーフプレートもサッと洗えば汚れが落ちますし、お手入れのしやすさが格段にあがりました!」
さらに、プランニング時の思い出も語ってくださいました。
「レンジフードは以前のものを生かしたいというわたしたちの希望を叶えるため、嶋村さんがいろいろと試行錯誤してくださったんです。結果的に新しいものに変えましたが、取り替えを押しつけることなく、最後まで親身になって考えてくださいました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです」
収納は、ご家族の力を借りながら……

いまTさまがお考えなのが、収納を改善すること。
「完成してから半年ほど経ちだいぶ使い慣れてきましたが、そろそろ収納もきちんと考えなければと思っています。リフォームのときはバタバタしてしまって整理ができなかったのですが、使わないものは手放すことも必要だなと感じますね。整理や収納は息子が得意なので、手伝ってもらおうかな」とTさま。
ご家族と一緒につくりあげるキッチンは、いまよりもっと素敵なものになりそうですね。
壁紙や床、建具なども同時にリフォーム
当初は、洗面台のリフォームのみを計画されていたTさまですが、展示会場やショールームを見てまわるうちに最新のキッチンに惹かれ、キッチンのリフォームを決意されたのだそう。
キッチンの交換と一緒に、リビングのドアの位置を変えたり、壁紙や床も同時にリフォーム。キッチン以外の部分も、クリナップテクノサービスの嶋村がご提案させていただきました。

奥さまが選ばれたムーミン柄の壁紙。淡いトーンでお部屋全体がやさしい印象に。

リビングの入り口ドアには、ペットドアがついています。一緒に住んでいる猫ちゃん専用の扉です。

物件情報

-
- お客様名
- Tさま(埼玉県)
-
- 商品名
- STEDIA
-
- 収納
- 背面収納あり
-
- キッチンサイズ
- 間口259cm/奥行き98cm/高さ85cm
-
- 工事期間
- 約3週間
-
- 採用機器
- とってもクリンフード、食器洗い乾燥機、還元水素水生成器
-
- 家族構成
- ご主人、奥さま、息子さん、娘さん
-
- レイアウト
- フラット対面I型
-
- 扉
- ブルードゥパリ
-
- 取手
- アーチシルバー
-
- ワークトップ
- アクリストン(ルースコスタ)
-
- シンク
- 流レールシンク(アクリストン・ブルーグレー)
キッチンを検討している方々へアドバイス
「今回クリナップのキッチンに決めたのは、展示品に惹かれたことだけでなくショールームアドバイザーの奥山さんの応対に感動したからでもあります。初めてショールームに行った日にとても丁寧に説明してもらい、その後も親身になって相談にのってくださいました。奥山さんのきれいな声で話す歯切れのよい口調が、聞いていてとても心地よく、的確な説明がスーッと入ってきました。クリナップテクノサービスの嶋村さんと工務担当・小西さんのおふたりがペアになって、どんなことでもきちんと要望を聞いてくださって、この三人になら安心して任せられると思えましたね。リフォームでは、担当の方を信頼できるかどうかがとても大切だと感じました。
あと、これからリフォームをするという方は、事前に収納の準備をしておくといいと思います。わたしの場合、リフォーム工事直前は収納物を出してまとめておくのが精一杯で整理する時間が持てず、工事後は収納するだけでもひと苦労。あらかじめ必要なモノとそうでないモノを分けるなどしておくと、より使いやすいキッチンになると思います」
リフォームフォトギャラリー
Tさま(埼玉県)