「お悩みやご希望をしっかり伺いながら、お客さまに寄り添ってプランニングを進めさせていただくことが大切だと考えています。ご満足いただけるキッチンをご提案できるよう、これからも真摯な応対を心がけたいと思います」
外光が差し込む空間に。工芸品さながらの趣のあるキッチン
実物を見てひと目惚れ! 工芸品のような扉カラー
Kさまが選ばれたのは、京友禅柄の「黄唐茶(きがらちゃ)」の扉です。
「ショールームで実物を見たときに、カタログではわからなかった色味の美しさや奥行き感に感動し、その場で即決でした。伝統工芸品のようですし、照明や見る角度によって表情が変わるのも魅力的ですね。思ったより派手すぎず落ち着いた印象で、とても気に入っています」
この京友禅柄の扉は、専門の職人が手作業で1枚1枚塗装するため、全工程を終えるまでに最短で6日間かかります。Kさまもおっしゃっていた「奥行き感」は、手作業によって11層もの塗装が重ねられているからこそ感じられるもの。まさに、クリナップの「クラフツマンシップ」が詰まった扉なのです。
「カウンターとダイニング側の素材や色は、工務店さんに提案してもらったものにしました。当初は『黄唐茶』に近い色にしようと考えていたのですが、同じ色味だとメリハリのないキッチンになっていたと思います。工務店さんに相談して大正解でした!」
ワークトップはステンレスのバイブレーションで、お手入れをラクにする美コートが施されています。
「いつ見てもきれいで満足しています。一つひとつ自分たちが納得のいくものを選んだので、大満足のキッチンになりましたね」
キッチンプランは、シミュレーションが大事!
レイアウトは、以前のキッチンと同じL字型に。大きく変わったのは、ダイニング側の吊戸棚をなくした点です。
「レイアウトはL字型以外も考えましたが、いろいろなパターンで何度もシミュレーションした結果、三角形の動線上で作業をするのがわたしにとって最適だということに気づき、以前と同じ形にしました。
ダイニング側の吊戸棚は、キッチンの閉塞感をなくしたかったのと、以前からあまり活用できていなかったということもあり、思い切ってなくすことにしました。キッチン全体が開放的な空間になってよかったです」
キャビネットと引出しレールに大満足!
「クリナップキッチンを選んだ理由のひとつが、ステンレスキャビネットでした。清潔に保てるという点と、虫が寄り付きにくそうな点も魅力的でしたね。
CENTROは引出しがとってもなめらかで、その点も素晴らしいと感じています。スーッと開け閉めできるのが快適です」とKさま。
吊戸棚の概念が変わる! オートムーブの魅力
以前は、「吊戸棚=使いにくい」というイメージがあったそうですが……
「オートムーブのおかげで楽に手が届くようになり、『使用頻度の高いモノ』を収納できるようになりました。いままでは踏み台を使っていたのですが、一気に使いやすい場所に変わりましたね。
オートムーブには、毎日使うジュース用のミキサーを収納する予定です。毎日使う道具でも棚ごと隠せばキッチンがすっきりするので、それもありがたいですね」
吊戸棚の下、左右2か所に位置するコンセントにも、Kさまのこだわりが見られます。
「キッチンに電源タップを置くのは避けたかったので、コンセントを4つ取り付けることにしました。ミキサーやコーヒーメーカー、ホットサンドメーカーなどの家電製品を使うので、とても便利だなと思います。コンセントの位置は、工務店さんに相談しながら決められたので安心でした」
優先順位で考えた、食洗機と収納の組み合わせ
「我が家は食事のときにさまざまな食器を使うので、食洗機は必須でした。ビルトインにすることで収納スペースは減りますが、キッチン全体が引出し式になることで以前よりも収納効率が上がると思ったので、食洗機を優先しました」
L字のコーナー部分の左側の引出しは、すでに使い方を決めているというKさま。
「この引出しには、ゴミ箱を入れようと思っています。以前はキッチンの隅にゴミ箱を置いていたのですが、存在感があり悩みのタネでしたね。工務店さんやクリナップの佐藤さんに相談しながらどこにしまうかを決められたので、これで悩みが解消できそうです」
安全性と清掃性で選んだIHクッキングヒーター
使い慣れたガスコンロからIHクッキングヒーターに変更したKさまに、その理由を伺いました。
「IHにした理由は3つあります。安全性、掃除のしやすさ、あとはワークトップの高さとの兼ね合いです。
母もキッチンを使うことがあるのですが、ワークトップの高さを90cmにしたため、その上に五徳が乗ると母にとっては少し高くなってしまうと思い、IHにしました。
ガスからIHになったりその他の新しい機器もあり、最初は慣れないこともあると思いますが、これから徐々に使いこなせるようになったらいいなと思っています」
物件情報
-
- お客様名
- Kさま(東京都)
-
- 商品名
- CENTRO
-
- 収納
- 吊戸棚あり
-
- キッチンサイズ
- 間口210cm×250cm/奥行き65cm/高さ90cm
-
- 工事期間
- 約10日(壁、天井、照明も同時にリフォーム)
-
- 工事費用
- 600万円(キッチン、ダイニング)
-
- 採用機器
- 洗エールレンジフード、食器洗い乾燥機、電気オーブンレンジ、3口IHヒーター、ハンズフリー水栓(浄水器兼用)
-
- 家族構成
- ご主人、奥さま、お母さま
-
- レイアウト
- 造作対面L型
-
- 扉
- 黄唐茶
-
- 取手
- バー取手(シャンパンシルバー)
-
- ワークトップ
- ステンレス(バイブレーション+美コート)
-
- シンク
- 流レールシンク(大)
キッチンを検討している方々へアドバイス
「リフォームするにあたって、キッチンを使いながら気になったことをメモしたり、参考になりそうな写真をスマホで撮って残しておいたのですが、それがとてもよかったと思いました。たとえば、ワークトップの高さが気になったときにはそれをメモに残して工務店さんに相談し、新しいキッチンでは以前より高めの90cmにするなど、詳細を決めるときに役立ちました。
あとは、機能などを確認するためにクリナップのYouTubeも見ましたね。いろいろな動画が掲載されていて、とても参考になりますよ」
クリナップが配信しているYouTube動画は、下記よりご確認いただけます。
リフォームフォトギャラリー
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
担当者から一言
クリナップ株式会社
佐藤 仁志
Kさま(東京都)