いつかキッチンを選ぶ日に。
with CLEANUP
キッチンの通路幅が狭くて失敗!快適にするための目安サイズの決め方や注意点 knowledge
8min
キッチンの通路幅が狭くて失敗!快適にするための目安サイズの決め方や注意点

キッチンの使い勝手を左右するのが通路幅です。新築やリフォームでキッチンを計画するならゆとりのある通路を確保したいですよね。

ただ、広すぎても使いにくいのが難しいところです。今回は、キッチンの最適な通路幅を決める方法や注意点をご紹介します。

目次

キッチンの通路幅は80cmから140cmが一般的

キッチンまわりのリフォームを考えているときに、「理想的な通路の幅は何cmなのかな?」と考える人は少なくありません。

家庭ごとに最適な通路幅は異なりますが、目安としては80cmから140cmで設計するのが一般的です。

人が動くための領域には目安となる寸法があります。まず、人の肩幅は45cmが基準となっています。人1人が歩くために必要な通路幅は60cmで、物を持って歩くために必要な通路幅は75cmです。

ただ、キッチンの通路は歩き回るだけではないですよね。

キッチンで調理をするときにはかがんで物を取り出したり、奥行きの深い引き出しを開けたり、さまざまな動きを想定しておかなければなりません。

歩けるだけの通路幅で計画すると、実際にキッチンを使ったときに狭いと感じるでしょう。通路には歩く以上のゆとりが必要です。しかし、ゆとりが大きすぎるとどうでしょうか。

対面式キッチンの事例では背面に食器棚と家電収納を設置するのが一般的ですが、キッチンから背面収納までが遠いと無駄な動きが生まれて効率が落ちてしまいます。

したがって、キッチン通路幅の目安は広くても140cm程度に抑えるのが良いでしょう。一度自宅のキッチン通路幅をメジャーで測ってみてください。

今の通路が狭いなら、具体的にいくつ以上で設計するかを決める基準になります。

リフォームや新築の計画ではハウスメーカーや工務店、キッチンメーカーなどのプロと打ち合わせをする機会がありますが、現状の通路幅を数字で伝えると的確なアドバイスをもらえて理想のキッチンに近づきます。

「キッチンはできるだけ広くしたい」や「狭いのに慣れているからリビングの広さ優先で」という抽象的な言葉は失敗のもとです。

次からは、キッチンの通路幅を具体的に決める際のポイントを解説していきます。

キッチンの通路幅を決めるためのポイントは5つ

①家族構成で考える

キッチンで一度に作業する人は1人ですか?それとも2人ですか?

1人が調理を進めるそばからもう1人が洗い物を片付けていく…そんな方法でスピーディーに家事を行う家庭なら、2人の作業スペースを確保できるよう通路幅には注意したいですよね。

2人でキッチンに立って調理をする通路幅の目安は、最低90cm必要です。これは作業中の人が幅30cm、歩く人の幅を60cmと考えた場合です。しかし、人が物を持って歩く場合は幅75cmが必要となるでしょう。

したがって、30cm+75cm=105cmを確保できると2人でも狭いと感じることなく理想的な通路幅になります。

家族みんなでキッチンに立ち、わいわい調理をする場合はもう少しゆとりを持って通路幅を設定しておけば失敗がなさそうですね。

➁キッチンまわりの動線で考える

「動線」という建築用語がありますが、動線とは建物の中で人が動くルートのことをいいます。

動線に配慮した歩きやすい間取りは安全で住みやすいので、新築時はもちろんのことリフォーム時にも今一度見直したいポイントです。

キッチンの通路幅を決めるときには、別の部屋からキッチンへ移動するための動線も考慮すると理想に近づきます。

まずは、対面式キッチンの事例で考えてみましょう。対面式キッチンを使った間取りでは、背面収納の横に洗面脱衣室への動線が存在する場合もあります。

キッチンに立つのが1人でも脱衣室へ行く人がうしろを通る場合は、ゆとりを考えた通路幅にしましょう。

次に、壁付キッチンの事例でも注意する点があります。壁付キッチンが設置される間取りでは、背面収納ではなくダイニングテーブルを置くケースが多いでしょう。

ダイニングまわりは人の回遊する動線が予想されます。通路幅が狭いとぶつかってしまうので注意しましょう。

ダイニングテーブルとキッチンが隣り合う事例では、椅子を引くスペースがきちんと取れていることが大切です。

人が椅子を引く目安の寸法は75cmです。対面・壁付どちらのキッチンも動線を予測した上で通路幅を計画すれば失敗を防げます。

③背面の冷蔵庫やカップボードで考える

冷蔵庫

キッチンの通路幅を決めるときには、冷蔵庫やカップボードとの兼ね合いを考えることで失敗を防げます。

対面キッチンの事例ではカップボードを背面収納として設置し、その横に冷蔵庫を置くケースが多いです。

冷蔵庫の扉は開けたときにどのくらい前に出てくるのかを、購入前に寸法図などで確認しておきましょう。

一般的に冷蔵庫は開き扉と引き出しで構成されますが、引き出しの方が前に出てくることが多いです。

また、冷蔵庫本体のサイズについても注意点があります。購入するとき、幅には注意をしても意外と忘れがちなのが奥行きです。

冷蔵庫のサイズはメーカーや商品によって異なりますが、4人家族で使うものの目安は幅60cmから75cm、奥行き70cmから75cm程度になります。

キッチンの通路幅が狭い場合はなるべく奥行きが浅い冷蔵庫を選ぶと良いですし、反対に大容量の冷蔵庫を置く予定ならば、そこから逆算して通路幅を考えると良いでしょう。

背面収納

背面収納の食器棚についても冷蔵庫と同じように奥行きや扉を開くスペースを考慮することが大切です。

システムキッチンで造り付けにする食器棚は、奥行き45cmの事例が多くなっています。冷蔵庫の奥行きは食器棚より深いので、横並びに設置する場合は段差が出てくることも覚えておきましょう。

「食器棚だけを基準に通路幅を決めたら冷蔵庫前が狭くなってしまった」という失敗がないように注意しましょう。

ちなみに食器棚の扉は両開きのタイプが多いですが、扉がスライド式(ふすまのように引くもの)になっているタイプもあります。

このタイプを選べば扉を開けていても扉が通路に飛び出さないので、キッチンの通路を広く保ったまま作業できます。

④引き出しや食洗機の出幅で考える

キッチンの背面収納に対する注意点はすでにお伝えしましたが、キッチン本体に付属する収納や設備についても考えておきましょう。

現在、キッチンの収納は引き出しタイプが主流です。リフォームで開き扉のキッチンを引き出しタイプに交換すると、通路が狭いと感じる可能性があります。引き出し収納を開けたときに人が前に立てるスペースは、開き扉の場合に比べて小さくなります。

どのくらい引き出しが出てくるのか、事前に目安を確認しておくことで失敗を防げます。

また、リフォームで食洗機を組み込む場合も注意が必要です。食洗機は引き出し型が一般的ですが、一部の国産製品や海外製品ではフロントオープン型の食洗機があります。フロントオープン型とは、扉を手前に倒して開けるタイプのことです。

このタイプの場合ドアが大きく通路へ出てくるので、「スペースが足りない!」ということがないように気を付けましょう。

➄ワークトライアングルを考える

理想的なキッチンを実現するには、作業効率の良さも大切なポイントですよね。効率的なキッチンを作るワークトライアングルの寸法を知っておくと、通路幅を決める一つの目安になります。

ワークトライアングルとは、キッチンの冷蔵庫・コンロ・シンクの3つを結んだ作業動線のことです。ワークトライアングルは三辺の合計を360cmから600cmに収めることが適切とされています。ワークトライアングルは図面に線を引いて測ってみると簡単に分かります。

キッチンの通路幅をかなり広く取っていると、必然的にワークトライアングルも大きくなります。あまり大きいと作業効率が悪くなってしまうので、通路幅を見直すか、各設備の配置が近くなるように調整すると良いでしょう。

カップボードで通路幅を調整する方法も

対面式キッチンでキッチン本体の位置が変えられない場合は、背面収納の奥行きを変えることで通路幅を調整する方法があります。このようなときにおすすめなのが、クリナップのキッチンシリーズ「STEDIA(ステディア)」 です。

ステディアは背面収納の奥行きを3種類ラインナップしています。一般的なシステムキッチンのカップボードは奥行き45cmですが、ステディアは奥行き45cmタイプに加え、55cmと65cmのタイプもラインナップしています。

キッチンの通路スペースが余っている場合は、奥行き55cmや65cmのカップボードを選んで調整しましょう。作業効率を高めながら収納力もアップします。

リフォームでキッチンの通路幅を変えることによる影響とは?

これから新築住宅を建てる場合に気にする必要はありませんが、リフォームでキッチンの通路幅を変えると影響が出てくる点について触れておきます。

キッチンがリビング・ダイニングと一つの空間でつながる、いわゆるLDKの間取りでは、キッチンの位置が前後することでダイニングやリビングに影響が出ます。まずは床材についてです。

床材を一部張り替えることになった場合、日焼けなどで経年変化が生じた現在の床材との間に色の差がはっきり出ます。また、照明の位置にも影響が出てきます。

キッチンの位置を基準にペンダント照明(吊り下げ式の照明)の位置を決めていた場合は、ずれが生じます。

さらに、キッチンを広げると面積的な影響が出てきます。例えば、キッチンの位置をリビング側へ40cm出す場合です。

40cmというのは置き家具のTVボードの奥行きと同じくらいの寸法なので、その分リビングが狭くなることをしっかりイメージしておくことが大切です。

キッチン通路幅のイメージをより具体的に体感するためショールームへ行ってみよう

クリナップのキッチンショールームには、キッチン本体の展示だけでなく空間としてのキッチンを体感できる「空間提案コーナー」があります。

一般的なキッチンの通路幅も示されているので、実際に立ったり動いたりしてみるとイメージがわいてきますよ。

リフォームをするときはキッチンの通路幅をしっかり計画して、理想のキッチン空間を作りましょう。

こちらもおすすめ

クリナップのシステムキッチン

クリナップが、あなたの人生にぴったりのキッチンを探すお手伝い。
「システムキッチン」の生みの親として、キッチンメーカーとして、こだわり抜いたキッチンをご紹介します。

あなたにピッタリのキッチンを、ショールームで見つけよう

気になる機能は、実物で体験!キッチン選びを次のステップへ。

商品の使い心地や、写真ではお伝えし切れない表情、質感をご体感いただけます。また、専属のアドバイザーが丁寧にヒアリングし、理想を叶えるお手伝いをいたします。

TAG LIST