「すっきり収納」&「おしゃれ」なキッチンは60万円台で叶えられる!?
「モノをいかにすっきり収納するか」「いかにラクにキレイをキープするか」はキッチンの永遠のテーマ。100円ショップのアイデアグッズを使ってみても、イマイチ使いやすくないのは、そもそもキッチンの型が古いせいかもしれません! 最新のキッチンには“かゆいところに手が届く”収納やお手入れの工夫が満載!その特徴や金額についてご紹介しましょう。
- ※この記事でご紹介しているキッチンシリーズの特徴や金額は、2019年11月現在のものです。モデルチェンジ等で内容が変更になっている場合がございますので、あらかじめご了承ください。
収納ですっきり
収納「量」を増やすヒミツ
いくら整理整頓してモノを減らしても、いつの間にかキッチンがごちゃごちゃに。それはキッチン自体の収納容量が少ないせいかもしれません。最新のキッチンは収納容量が大きくアップ!しかも体に負担をかけることなく、簡単に隅々まで手が届き、出し入れしやすい工夫にあふれています。
例えばクリナップのSTEDIA(ステディア)シリーズに採用されている「スライドボックス」。奥まで引き出して、上から出し入れしやすいスライドタイプの収納を、さらに上下3段に区切り、厚みの異なるアイテムをたっぷり収納することができるアイテムです。引き出しの中の上部空間をフル活用することができ、シンク下には高さのシンクで使うボウル・ザル・キッチンスケールなどの収納に。コンロ下には鍋やカトラリーを入れておくことができます。
出し入れしやすさもポイント!
従来は開き扉タイプが主流だったキッチンも、最近では少ない動作で体をかがめることなく出し入れできるスライドタイプが主流。クリナップのSTEDIAなら、大容量のオールスライド収納も軽々と開け閉めが可能。引き出しの奥にしまったモノも取り出しやすく、使いたいときに使いたいモノがさっと取り出せます。
収納「場所」にもひと工夫
これまでアイデアグッズを活用して、隙間収納をDIYで手づくりされていた方もいらっしゃるかもしれません。しかし最新キッチンには、さまざまなデッドスペースを収納空間として使えるようあらかじめ工夫が凝らされているのです。
たとえばクリナップSTEDIAの「ツールポケット」。上段の引き出しの手前に、約20㎝幅の収納ポケットがあり、調味料、まな板・包丁などの調理道具などを立てて収納できる場所として便利です。少しだけ扉を開けて、頻繁に使うモノをさっと取り出すことができます。
お手入れですっきり
ゴミや汚れがたまりにくいシンク
シンクは調理中に出る野菜の皮や洗い物のときに出る残飯などで汚れがち。理想は片付けながらの作業ですが、調理中は難しいもの。 クリナップの「流レールシンク」なら、シンクの設計により野菜クズや油汚れが水の流れで自然と排水口に流れ、シンクをいつも清潔に保ってくれます。
キレイを保つレンジフード
レンジフードのお手入れは、大掛かりで億劫ですよね。年末の大掃除はお父さんが担当だというご家庭も多いようです。最新キッチンのレンジフードは、お手入れしやすく進化!クリナップの「洗エールレンジフード」も、ボタン1つでフィルターとファンをまるごと自動洗浄してくれる優れものです。
![]() |
水や熱に強い表面素材
キッチンはさまざまな汚れが溜まりがち。収納スペースの奥にカビ・サビが付着したり腐ったりするケースも……。毎日使うキッチンだからこそ、強い素材を選ぶ必要があります。最新キッチンは、さまざまなデザインを楽しめるだけでなく、傷や色あせに強く、簡単なお手入れでキレイに保てるように配慮されています。クリナップのSTEDIAではキャビネットの見えない場所にまで水や熱に強く、サビにも強い上質ステンレスを採用。汚れやカビ、ニオイなどがつきにくく、ついた汚れが染み込みにくいため、拭くだけで美しさを保つことができます。
インテリアとの調和ですっきり
キッチンだけ「いかにも水まわり設備」という独立したイメージではなく、リビングダイニングの一部としてインテリアのテイストを統一することで、空間が広く見えてすっきり。キッチン扉、取手、ワークトップなど質感・カラーをトータルコーディネートすることで、お気に入りの空間に仕上げることができます。
クリナップのSTEDIAはキッチン扉14種類、取手8タイプ、ワークトップ3種類から選択可能。好みのデザインで自在に組み合わせることができます。
STEDIAの取手・扉カラーのバリエーション
60万円台で叶える方法は?
これまでご紹介してきた最新キッチンSTEDIAシリーズには、60万円台(*)で購入できる商品もあります。ステンレスキャビネットの高い耐久性や収納のしやすさに加え、デザイン性の高さが特徴です。とくに扉カラーや取手のデザインの幅が広く、自分だけのコーディネートを楽しむことができるキッチンです。
- 2019年10月に執筆しております。
- ※STEDIAシンプルプランでの金額です(間口255cm、扉カラーCクラスの場合608,000円)
- ※価格に搬入費や取付・設置費等は含まれておりません。
- ※価格は税抜き価格です。
- ※キッチンプランは変更となっている場合があります。
まとめ
進化し続けるシステムキッチン。思い切ってリフォームすれば、悩みが一掃できるかもしれません。しかも60万円台から手に入るかもしれない、という事実に驚かれた方も多いのでは? そのほかにも、キッチンの最新機能はたくさん。ぜひショールームでその使い勝手やデザイン性を確かめてみられてはいかがでしょうか。