【保存版】キッチンリフォームの手順とポイント
キッチンリフォームを検討し始めた多くの方は、リフォームの流れやどのように進めるべきかお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。キッチンリフォームを考え始めたら、まずはリフォーム計画を立てましょう。リフォーム計画を立てるためには、リフォームの流れを知ることが大切です。リフォームの流れと簡単なポイントについて解説します。リフォームで「理想の暮らし」を手に入れましょう!
キッチンリフォームの基礎知識
キッチンをリフォームするにあたり、キッチンリフォームについての基礎知識を確認しておきましょう。気になるキッチンの寿命と、リフォームにかかるお金についてご紹介します。
キッチンの寿命はどれくらい?
キッチンの寿命は20年程度
シンクやワークトップ、キャビネットなどのキッチン寿命は20年くらいと言われています。
汚れやサビ、扉のガタつきなどもだいたい20年ほど使用していると目立つようになってきますので、修理や交換などを検討しましょう。
設備機器の寿命は10年程度
IHクッキングヒーターやガスコンロ、換気扇、食器洗い乾燥機、水栓などは10年ほどが交換の目安となっています。
詳細はこちらをご確認ください。
キッチンの耐用年数はいつまで?キッチン寿命とリフォームのベストタイミング
どんな時にリフォームする?
家族構成の変化がキッチンリフォームの行い時。家族が増えた際には、収納スペースや調理スペースが手狭に感じることもあるので、キッチンリフォームを検討しても良いでしょう。
また、加齢に配慮したリフォームもオススメです。引き出しタイプの収納や、電動で手の届く位置に降りてくる吊り戸棚のあるキッチンにすれば、怪我などのリスクを回避することができます。
詳細はこちらをご確認ください。
どんな時にリフォームする?
修理とリフォームはどちらがお得?
壊れた箇所をその都度修理するのと、交換(リフォーム)する場合はどちらがお得なのでしょうか。
考え方は様々ありますが、使い始めて20年を過ぎたキッチンの場合は、リフォームで一新してしまう方がお得になることも多いです。
古い設備機器を直しながら使うのも一つの方法ではありますが、機器によっては対応部品が製造を終了していたり、同じトラブルが再発してしまったりということもよくあります。修理のために古い部品を取り寄せなければならず、それに時間とお金がかかってしまうくらいなら、思い切って新しいキッチンにリフォームして、快適なキッチンを手に入れたほうがずっとよいと考える方も多いでしょう。
リフォームの注意点
トラブルのないリフォームを行う際には、リフォームする際の注意点や決まり事をきちんと理解しておく必要があります。
戸建てとマンションで注意する箇所が異なります。
<戸建て>
- リフォームの自由度が高い
- 建物の構造によっては希望どおりリフォームできない場合も
<マンション>
- リフォームできる場所は「占有部分」のみ
- マンションの管理規約を確認する
戸建てもマンションも、キッチン部分に関しては、問題なくリフォームできる場合がほとんどです。
注意点の詳細はこちらのページでご紹介しています。
マンションor戸建て。リフォームで気をつけること
リフォームを進める前の下準備
リフォームを決意したら、レイアウトや予算、完成時期などを考えます。
この下準備で必要なのはズバリ情報収集。キッチンショールームでの情報収集は、キッチンのプロであるスタッフが、様々な悩みに答えてくれるので、欠かさず行いたいところです。
自分が思い描くキッチンのイメージを、実例をもって具体化していけば、理想通りのキッチンに近づけるはずです。
下準備の詳細についてはこちらからご確認いただけます
リフォームを進める前の下準備。特に重要なのは……
キッチンリフォームの流れ<プランニングから工事完了まで>
キッチンリフォームの全体の流れはこのようになっています。
- 情報収集(準備段階)
- 具体的なプランの相談
- 現場調査・打ち合わせ
- リフォームプランと予算の確認
- プラン決定・契約
- リフォーム工事の開始
- 完成・引渡し
全体の流れを把握しておくことで、プランニングにかけられる時間の目安もわかり、準備がスムーズに行えます。
詳細はこちらからご確認ください。
キッチンリフォームの流れを解説!~プラン二ングから工事完了まで~
工事期間はどれくらい?
プラン決定・契約、と同時にキッチンの発注となります。発注から取付工事の開始までは、約3~4週間(1ヵ月程度)が目安。キッチンの交換のみであれば、解体工事から内装工事完了まで約4日間が目安です(リフォームの内容によります)。
リフォームにどれくらいの期間がかかるかは、お選びのキッチンタイプや工事内容によって変わりますので、だいたいのプランが決まったら担当者に確認してみるとよいでしょう。
工事期間の詳細はこちらからご確認ください。
リフォームプランニングから完成までにかかる期間は?【実例紹介】
現場調査とは?
リフォーム担当者がお客さまのご自宅に伺い、寸法や構造などを確認させていただく作業のことを現場調査(現調)といいます。
リフォーム希望場所の寸法や構造、さらには天井裏やブレーカーなどの確認も行います。
希望プランが可能かどうかを判断する、大切な作業です。
現場調査の詳細はこちらからご確認ください。
リフォームプランニングから完成までにかかる期間は?【実例紹介】
プランはどう決めたらいい?
キッチンリフォームプランは下記の順番で考えると効率的です。
- レイアウトを考える
- 収納を考える
- デザインを決める
- 機能や設備を選ぶ
ライフスタイルによって使いやすいキッチンのレイアウトは異なります。暮らしにあった配置や収納を考えた上で、お気に入りのデザインで快適なキッチンワークをしたいですね。
プラン決めの詳細はこちらからご確認ください。
キッチンリフォーム、プランはどう決めたらいいの?
まずは積極的な情報収集!
自分にぴったりな新しいキッチンを探すためにまずは情報収集をしてみましょう。情報を集める中で大事なことは「理想の暮らし」をイメージすることです。最新キッチンの情報を集めているときってどれも魅力的に見えるので、つい目移りしてしまいますよね。ですがここは心を鬼にして!この機能は本当に「理想の暮らし」を叶えてくれるのかを具体的に考えてください。本当に自分に必要な機能が見えてくるはずです。
- インターネットやカタログを見て気になる機能をチェックしてみる。
- ショールームで実物を見たり、アドバイザーに話を聞いてみる。
- セミナーやイベントに参加してみる。
- 周りのお友だちでキッチンリフォームの経験者がいらっしゃればお話を聞いてみる。
- 検討し始めはいろいろな情報に触れて、知ることが大切です。気になるメーカーのショールームやセミナーには積極的に足を運んで、「理想の暮らし」を叶えてくれるキッチンを探しましょう。
自分にぴったりなリフォーム業者を探そう!
「リフォーム業者」と検索すると町の工務店やハウスメーカーなど様々な会社が出てきて迷ってしまいますよね。それぞれのリフォーム業者に得意な分野があるため、何社か話を聞いてみて総合的に自分に合っていると判断したリフォーム業者に頼みましょう。
業者選びのポイント
- 国や地域の協会に加入している。
- 自分の話をしっかり聞いて、それに合った提案をしてくれる。
- 提示された見積もり金額が予算と合致している。
リフォーム業者探しにお困りでしたら、下記のリンクも参考にしてみてください。
クリナップテクノサービス
クリナップの直営会社であるクリナップテクノサービスでは、クリナップキッチンを知り尽くした専任コーディネーターがキッチンを中心とした収納や間取りをまるごとご提案致します。ウェブからのご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
水まわり工房
全国に4,000店以上のクリナップの契約工事点「水まわり工房店」から、お近くのリフォーム業者を探すことができます。
理想を叶えるための現場調査の重要性とは?
現場調査ではリフォームするご自宅の寸法や構造を確認します。せっかく素敵なキッチンプランを作成したのに「搬入するための階段が狭くてアイランド型のワークトップが搬入できない」「天井の高さが低くて希望していたレンジフードが入らない」なんてことも!早めに現場調査を依頼することでキッチン空間の生活動線を考える参考にもなります。
契約前に要注意!見積もりチェックポイント
契約書にサインをする前に見積もり書はしっかりと確認するようにしましょう。
- カラーや希望の商品、サイズに間違いがないか(特に何度かプラン作成をしている方は要注意!)
- 提示された金額が予算と合っているか
- 不明瞭な内容の金額が入っていないか
希望商品やカラーは打ち合わせやプラン作成を重ね、何度も変えることがあります。契約前の確認を疎かにしてしまうと工事中や、終わった後に「こんなはずじゃなかった!」とトラブルに繋がる可能性があります。再度検討したいことが出てきた場合は必ず担当の方と打ち合わせを行い、納得のいくリフォームを叶えましょう。
いよいよ工事開始!どんなことに注意すべき?
工事の流れはこちら!
工事期間はキッチンプランや工事範囲によって変わりますが、キッチン空間のリフォーム(キッチン本体入れ替え・床や壁紙の張り替え)で1週間~2週間ほどが目安です。
- 工事期間中はキッチンが利用できません。食事はどうするのか考えておきましょう。
- 工事中はご在宅がおすすめです。進行状況をご自身の目で確認しましょう。
- 追加の工事や費用が必要になった場合は、必ず依頼書を取り交わしましょう。
リフォーム後のサポートも要チェック!
これから長く付き合っていく新しいキッチン。アフターサポートも気になるところですよね?
メーカーサポートや業者独自のアフターサポートもありますので、キッチン選びや業者選びに迷ったらアフターサポートも一つの判断基準です。
クリナップスマイル会員
クリナップキッチンを20年快適にご利用頂くための有料サポートプログラムをご用意しております。延長保証や定期点検など、ご希望に合わせた3つのコースをご用意しています。
クリナップテクノサービス『収納出し入れサービス』
クリナップテクノサービスでは収納のプロがリフォーム後のキッチンにお客様の生活スタイルに合わせた収納をご提案&実際に出し入れする『収納出し入れサービス』(有料)を行っております。リフォームすぐに快適にキッチンが利用できると大好評のサービスです。
リフォームがどんな流れで進むのか知っていれば、リフォーム計画も立てやすくなります。「理想の暮らし」をイメージして自分にぴったりなキッチン空間を目指しましょう!